top of page
間違ったヘアケアしてませんか?

間違ったヘアケアしてませんか?

あなたのヘアケア間違っていませんか? お風呂あがりの髪、 ドライヤーで乾かしたほうがいいの? 私の髪にはどんなシャンプーが合うの? 白髪は抜くと増えるって本当? などなど、 あなたのヘアケアの悩みを解決します。

これ ↑ ダッカールって言います

これ ↑ ダッカールって言います

正確にはダックカールクリップと言うんですが… 美容師さんがよく使っていますよね? 髪を止めるのに使いますが、 どんなにベテランでもブロッキングをしない美容師はダメな美容師だと思います。カットが上手い美容師とは、どんなスタイルでも同じスタイルを100回作れと言われたら100回同じスタイルを作れる美容師だと思います。(←もちろんセンスは必須!)

大切なキーワード

大切なキーワード

髪の毛に関して、カットでもブローでもパーマでもカラーでも… 美容師のするすべての仕事に関する大切なキーワードがあります。 「柔らかい」と「硬い」です。 専門用語だと膨潤とか収斂とか塩結合とか水素結合とかシスチン結合に熱変性…etc、たくさんの種類の「柔らかい」と「硬い」がありますが、細かく覚える必要はありませんw  単純に「柔らかい」と「硬い」でOKです。どうすれば髪が柔らかくなって、どうすれば硬くなるのか…実はそれが全ての答えだったりします。.

ブローブラシです

ブローブラシです

ブラシの種類は何百種類もありますが、ブラシは超大事です。 ブローは80%ブラシで決まるって言う美容師もいるぐらい。 どんなブラシがいいのか、どう使うのが効率的かバッチリ教えちゃいます。 そもそも何で、何のためにブラシを使うのか? それを知るだけで目からウロコ~

髪の毛の中身w

髪の毛の中身w

髪の構造は特に覚える必要はありませんが、この3つぐらいは基本なのでおさえておきましょう。 なんでカラーが染まるのか? なんでパーマがかかるのか?っていう時にちょっと役に立ちます。 髪の毛はタンパク質でできていますが、生えた時点で死んでる細胞なので中から栄養が補給される事は絶対にありません。 だから切っても血も出ないし痛くもないですよね? ダメージヘアには外から栄養を補給しないといけないのでトリートメントが必要なんです。

ヘアアイロン、通称コテ

ヘアアイロン、通称コテ

今、使ってる人多いですよね~  直接的に髪に熱を入れるのでしっかりとしたカールを作れて、長持ちしますが… 1歩間違えると髪に大ダメージを与えます。 髪の毛はタンパク質でできているのでお肉と一緒です ウェルダンはNGです。 ミディアムまででお願いしますw

シザース ずばりハサミです!

シザース ずばりハサミです!

安い物は数千円から、高い物は数十万円の物までw  美容師のお宝です。 前髪だけ切りに美容室に行くのはめんどくさいですよね? 失敗しないセルフカット教えますよ~♪ ちなみに、腕の良い美容師が口を揃えて言うのが、チャカチャカやたらたくさんハサミを動かす美容師にカットの上手い奴はいない! まぁ、例外もいるかもしれませんが ほぼほぼ同感です。

ツヤツヤな髪~♪

ツヤツヤな髪~♪

どんなに超健康な髪でも、放って置いたらこんなツヤはでません。 どっかのCMみたいにシャンプー変えてもサロン帰りな髪になんてなる訳ないw でもあきらめないで下さい。 やり方次第でなんとかなったりします。 なんでツヤがでるのか? 逆になんでツヤが出ないのか? 髪の形状がヒントです 理由が分かればなんてことないんですよ~

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook App Icon
  • Twitter App Icon
  • Google+ App Icon
bottom of page